菊地信貴です.
実習生が「実習が楽しい」になるか,ならないか
せっかくの実習です.
本当は楽しいはずなんです.
だって,憧れの現場に居られるわけですから.
でも,「実習は楽しくない」と
思ってしまっている学生さんがいることも
事実です.
なんで,楽しくないと思うのか
私の仮説では
- 「記録が大変」
- 「記録に考えを書くことができない」
- 「記録を書いても批判される」
この3点がネックになっていると考えています.
そこで,実習での関わり方をちょっと紹介します.
ここでの方法は私が去年(2016年4月)から行っている
実習生の関わり方です.
まず,実習生は養成学校から課題を出されます.
それは,レポートとかポートフォリオとか言われるモノです.
そこで,毎日の出来事をまとめる日誌(デイリーノート)と
患者さまのことだけをまとめる(ケースレポート)と
毎日の学習についてのファイルを作成することが
多いと思います.
そこで,私が学生を預かる時に行っているのは
「学生は自分で学ぶことができる」と思うことです.
そう,ただそう思うこと.
実際にはできませんが,できると思っています.
そして,日々の記録をA4横の方眼ノート
(ルーズリーフ)に1枚にまとめてもらいます.
そこには,その日の課題,実際に行った行動,
その行動から考えた気付き,その考えから
次にどう行動するかを横に並べて書いてもらいます.
その行動の内容を見てイメージできる場合は
一言「いいねぇ,じゃやってみよう」
と,伝えて実際にやってもらいます.
イメージできない場合は後ほど・・・
ここで大切なことは,
「学生は自分で学ぶことができる」ということ
確かに知らないコトを教えることも大切です.
でも,
- 自分から何かを発見したり.
- AとBの関連を見つけ出したり.
- 自分なりの仮説を立ててそれを検証したり.
- 新しい発想で患者さまのリクエストに答えようとしたり.
実習生なりに工夫をします.
ですが,その考えているコトが
今までのレポートの書き方では
見えないのです.
そう,考えているけど,それが見えないから,
「考えていない」と言われてしまうのです.
その考えているのを
「見える化」できるのが
「魔法のノート」なのです.
「考えるを見える化するノート」
見えることでのメリットは,
見えるので学生の考えを承認しやすい.
フィードバックもノートを指差しして
確認しながら説明できる.
紙に書いてあるので,後から見直せる.
書いて有ることだけに,フィードバックするので
時間の短縮になる.
実習生も自分の考えを承認してもらえるコトで
実習が楽しくなる.
楽しいからまた,新しいことを考えてくる.
新しいことを考えて来たら,褒める.
この循環で,学生はドンドン進化していきます.
実習担当として
学生の表情が「キリッと」目つきが変わる瞬間って
たまらなくゾクッとしますよねぇ.
ギアチェンジした実習生はもう
突き進むだけです.
そんな実習生を育ててみませんか?
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂きありがとうございます
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ちょっと良かったら「いいね」をポチッと!!
「方眼ノートプレミアム体験&学習会」を初めて北海道で行います.
2017年10月27日(金)19:00〜21:00
2017年10月28日(土)14:00〜16:00
どちらも札幌市内の会場で約2時間の予定です.
2017年9月16日(土)9:30〜16:30 @平塚
申込締切は9月6日(水)
◎興味ある方はご連絡下さい.
開催予定はこちら
http://ot-note.com/?page_id=163
☆「超」結果手帳スタートアップ講座開催予定☆
2017年10月3日(火) 19:00〜21:00
予定は随時更新していきます!無料メルマガで先行案内致します.
「超」結果手帳~3か月で人生は変えられる~
▼結果を出す人のための特別な90日間
2017年版《season4:10月~12月》発売中
「超」結果手帳スタートアップ講座申し込みフォーム
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/pdca.htm
ブログでは中々書けないことも書いてますので無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
メルマガ登録:https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
この記事へのコメントはありません。