Blog テレポート
- CATEGORY
変わる関わりのポイントは?
菊地信貴です.
実習生の変化
今日は実習生の心の変化について
のお話をさせてもらってもよろしいでしょうか?
作業療法士の養成学校1年生が現場に見学実習で来ています.
今年の春に高校を卒業した子たちです.
などを直接現場の作業療法士から情報を得て学ぶ実習です.
そんな,学生さんがちょっとした関わりで
受身な実習から,自分から学ぶ実習へ変化するのです.
どんな関わり?
さて,どんな関わりで変わるのでしょうか?
それは,情報を与えられるだけの実習から,自分で情報を手に入れる実習にシフトするだけです.
これは,患者さまも同じです.
リハプログラムをただ与えられるのではなく,自分からリハプログラムの内容を理解して行うことで回復力が増します.
実習生も同じです.
では,どうするのか?
そもそも,何のために見学実習に来ているのか?
これは,養成学校で事前に考えて来てくれているので,まずその確認をします.
そして,その目標や課題を達成したのかどうかの基準を一緒に考えます.
養成学校のテストでは60点で合格と言った感じに基準があります.
実習でも,「これができたら,合格」といった行動基準を作るのです.
見学とは・・・
見て = 意識して見る
学ぶ = まねをする
だとしたら,目標や課題を意識して作業療法士の行動をみて,それをまねをして行動したり,記録用紙に記録する.などの具体的な基準を作ると,実習生はその視点で見学実習を行えるのです.
そうすると,情報を自分から手に入れて,整理して,まとめることができるようになるのです.
さらに,自分から「明日はコレをやろう」とか「今日上手く行ったことや上手く行かなかったことをどう活かすか?」と明日以降の未来に目を向けて行くのです.
ちょっとした,視点・考え方・基準を手渡すだけで,実習生は変わっていくのです.
実習生の変化って感じたコトありますか?
もし,こんな変化があったよという方は是非教えてください.
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂きありがとうございます
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ちょっと良かったら「いいね」をポチッと!!
☆【認定】方眼ノート1DAYベーシック講座開催予定☆
2017年9月16日(土)9:30〜16:30 @平塚
申込締切は9月6日(水)
https://goo.gl/3EwTWP
◎興味ある方はご連絡下さい.
開催予定はこちら
http://ot-note.com/?page_id=163

☆「超」結果手帳スタートアップ講座開催予定☆
2017年9月5日(火) 19:00〜21:00
予定は随時更新していきます!無料メルマガで先行案内致します.
「超」結果手帳スタートアップ講座申し込みフォーム

「超」結果手帳~3か月で人生は変えられる~
▼結果を出す人のための特別な90日間
2017年版《season3:7月~9月》発売中
http://logical.main.jp/logic/chou2017/
「超」結果手帳スタートアップ講座申し込みフォーム
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/pdca.htm
☆無料メルマガも発行中☆
ブログでは中々書けないことも書いてますので無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
HP:http://ot-note.com
今日は実習生の心の変化について
のお話をさせてもらってもよろしいでしょうか?
作業療法士の養成学校1年生が現場に見学実習で来ています.
今年の春に高校を卒業した子たちです.
- 作業療法士ってどんな仕事をしているの?
- 作業療法士ってどうやって患者さまをよくしてるの?
- 作業療法士ってどんな思いで仕事をしているの?
などを直接現場の作業療法士から情報を得て学ぶ実習です.
そんな,学生さんがちょっとした関わりで
受身な実習から,自分から学ぶ実習へ変化するのです.
さて,どんな関わりで変わるのでしょうか?
それは,情報を与えられるだけの実習から,自分で情報を手に入れる実習にシフトするだけです.
これは,患者さまも同じです.
リハプログラムをただ与えられるのではなく,自分からリハプログラムの内容を理解して行うことで回復力が増します.
実習生も同じです.
そもそも,何のために見学実習に来ているのか?
これは,養成学校で事前に考えて来てくれているので,まずその確認をします.
そして,その目標や課題を達成したのかどうかの基準を一緒に考えます.
養成学校のテストでは60点で合格と言った感じに基準があります.
実習でも,「これができたら,合格」といった行動基準を作るのです.
見学とは・・・
見て = 意識して見る
学ぶ = まねをする
だとしたら,目標や課題を意識して作業療法士の行動をみて,それをまねをして行動したり,記録用紙に記録する.などの具体的な基準を作ると,実習生はその視点で見学実習を行えるのです.
そうすると,情報を自分から手に入れて,整理して,まとめることができるようになるのです.
さらに,自分から「明日はコレをやろう」とか「今日上手く行ったことや上手く行かなかったことをどう活かすか?」と明日以降の未来に目を向けて行くのです.
ちょっとした,視点・考え方・基準を手渡すだけで,実習生は変わっていくのです.
実習生の変化って感じたコトありますか?
もし,こんな変化があったよという方は是非教えてください.
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂きありがとうございます
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ちょっと良かったら「いいね」をポチッと!!
2017年9月16日(土)9:30〜16:30 @平塚
申込締切は9月6日(水)
https://goo.gl/3EwTWP
◎興味ある方はご連絡下さい.
開催予定はこちら
http://ot-note.com/?page_id=163

☆「超」結果手帳スタートアップ講座開催予定☆
2017年9月5日(火) 19:00〜21:00
予定は随時更新していきます!無料メルマガで先行案内致します.
「超」結果手帳スタートアップ講座申し込みフォーム

「超」結果手帳~3か月で人生は変えられる~
▼結果を出す人のための特別な90日間
2017年版《season3:7月~9月》発売中
http://logical.main.jp/logic/chou2017/
「超」結果手帳スタートアップ講座申し込みフォーム
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/pdca.htm
☆無料メルマガも発行中☆
ブログでは中々書けないことも書いてますので無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
HP:http://ot-note.com