Blog テレポート
- CATEGORY
「できた」を感じ続けるには?
菊地信貴です.
さて,新年からもう早いこと約2週間が訪れます.
元日に誓った今年の目標はどうでしょう?
前回,『自分を褒める!』ということをお伝えしました.
そして,今回は「できたことを実感し続けるには?」について書いていこうと思います.
私自身,何かが上手くできた!と感じてもそれが持続したよ〜
って感じることって少なかったのです.
あなたはどうですか?
「今日はうまく行った!!」と思っても
「あ〜,やっぱり駄目か〜」って思うことのほうが多かったりしていませんか?
実は,これは頭が勝手に「上手く行っていない」と思っているだけなのです.
??何言ってんだこいつ??
って思ったかもしれませんが
「上手く行かない」っていう前提で
「上手く行かない」っていう思いで
「上手く行かない」っていう考えで
物事を見ているで,上手く行っていても
「上手く行かない」に変換しているのです.
だから,朝のテレビやラジオでの占いで
「◯◯座は,最下位で,今日は気を付けてお過ごしください」なんて言われたら,何かちょってでも悪いことと思ってしまう.
「やっぱり今日は最下位だったからなぁ↓」って言いながら凹むのです.
でも,これが反対でも同じように考えらると良いのですが,「うまくいくわけがない」という潜在意識があるので,ちょっとでも上手くいっていることをキャッチ(拾えない)できないのです.
では,どうすれば良いのか?
それは,「自分は上手くできる」と思いながら,少しでも上手く行ったと感じたことを記録していくコト.
毎日を日誌のように書き留めて置くこと.
仕事で日誌を付けて今日一日を振り返るのと同じで,自分の人生という一大プロジェクトに対して毎日日誌をつけるだけ.
そして,上手く行ったと感じたことに,赤いペンで花丸をつける!!
これオススメです.
大人になると,「赤いペンで花丸」をもらうことってほとんど無いので!!
ぜひ,自分に対して大きな「花丸」を付けてあげてください!!
「花丸」の数だけ進化しているのです!!
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂きありがとうございます
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ちょっと良かったら下↓の「いいね」をポチッと!!
☆☆☆ 予 告 ☆☆☆
「今から始める,認知症予防のための手帳とノートの勉強会(仮)」を企画しております.
詳細が決まりましたらお知らせ致します.
お楽しみに(^^)
【菊地信貴】
作業療法士(修士:作業療法学)
日本ノートメソッド協会 【認定】方眼ノートトレーナー
☆無料メルマガも発行中☆
ブログでは中々書けないことやセミナーのお知らせをメルマガで配信しています.
無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
メルマガ登録:https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
【所要時間:25分】