Blog テレポート
- CATEGORY
経験していないのに,経験値を増やす方法は?
いつもブログを見てくださりありがとうございます.
菊地信貴です.
色々頑張っているけど,悩んで悩んでいるみたい.
でも,大丈夫だよ.だって「魔法のリハビリノート」があるから!
「そうすれば,それが経験になるから!!」
作業療法士になりたての頃上手くいかなかった経験を今どう活かすか?
それは,自分が経験してきたことをみなさんにお伝えすることで,他力の経験をすることができる.
もし,これから経験するとしたら,同じことで悩んでいた人がいるという事実だけでも知っていると,気持ちが楽になるかもしれませんよねぇ.
なので,今日は以下のポイントで話を進めようと思います.
- 自分が直接体験するのとは違う経験
- 自分が経験していないのに経験することができる方法
- 自分と他人の両方の経験をする
私が作業療法士になりたての頃は介護老人保健施設(以下,老健)で仕事をしていました.
なので,病院の人達と話をしていても制度が違うために「できること」と,「できないこと」がありました.
でも,同じ老健の人達と話をしている時に,自分の施設ではできないことも,その人の施設ではできる.その違いはなんだろう?
そんな視点でみることができました.
そこで大切だなぁって感じたのが,自分が直接体験していないことも,人から体験させて貰えることがあるんだなぁって感じたことが一番大切な事だと思ったのです.
では,どうやってそれを可能にするのか?
それは,話を聞くことです.
その経験をしている人から丁寧に話を聞き出すこと.
そうすることで,自分の脳みその中で映像化されイメージしやすくなるのです.
自分で直接経験をしていなくても,イメージできることは経験として蓄積できていくと感じました.
今では,ただ単に聞くことより,ちょっとした工夫で4倍?10倍くらいの体験をできる方法を知ることができました.
このように,自分で直接経験することが大切ですが,人の経験を借りることで自分の経験値を引き上げるコトが可能なのです.
そうすることで,自分の知識だけでなく,経験値を引き上げることにもなりみんなが嬉しくなるのです.
そして,この両方の経験をすることで,何が良かったか?
それは,短時間で色々な経験を増やすことができること.
そして,人(他力)を使うことで自分のエネルギーを使うことが無いことが一番の大きな成果だと思います.
みなさんは,自分の経験だけを使って対象者への思いを解決していくのか?
それとも,人(他力)を上手く使ってドンドン対象者へ解決方法を提案していく人になるのか?
どちらを選びますか?
興味のある方は無料のメルマガに登録して
頂ければ詳しく説明しています.
無料のメルマガ登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://goo.gl/A929Lv
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂き心より感謝申し上げます,いつもありがとうございます!!
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ピン!ときたら下↓の「いいね」をポチッと!!
☆☆☆ お知らせ1 ☆☆☆
あの伝説の3時間が今年もやってくる!!
『すごい!読書感想文教室2018』
今年は少し早めの開催を計画しています.
また,詳細が決まり次第
アップします!!
☆☆☆ お知らせ2 ☆☆☆
ブラッシュアップ&学習会を開催します.
認定『方眼ノート1DAYベーシック講座』
を受講された方を対象に行います.
メールマガジンでもお知らせしています.
メルマガの登録は下のURLからお願い致します.
お楽しみに(^^)
【菊地信貴】
作業療法士(修士:作業療法学)
日本ノートメソッド協会 【認定】方眼ノートトレーナー
☆無料メルマガも発行中☆
ブログでは中々書けないことやセミナーのお知らせをメルマガで配信しています.
無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
メルマガ登録:https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
【所要時間:21分】