Blog テレポート
- CATEGORY
なぜ,アイドルが集団行動?
いつも数あるブログの中から,
見てくださりありがとうございます.
菊地信貴です.
清原伸彦さんをご存知ですか?
集団行動演武の指導者で水球指導者,日本体育大学体育学名誉教授の方です.
とある番組で,女性アイドルグループが集団行動に挑戦するとういう企画がありました.
彼女たちは,参加する前のコメントで
「なんのためにこんなコトをするのかわからない」
「なんのためにアイドルグルになったのか?」
「全く意味がわからない」などと,かなり前向きではないコメントをしていました.
確かに,もし自分だったら「本当にやるの?」って思ってしまうかもしれません.
だとしたら,どうやって気持ちを高めるのか?って思ってしまった.
初めは,ひたすら歩幅を合わせて歩くのみ.
一般的に歩幅は「身長−100=歩幅」と言われている.
グループのメンバー間で身長差は約20センチ
歩幅を80センチに合わせる練習.
きっと,メンバーとしてはここが一番楽しくないのかもしれませんねぇ
同じ動作の繰り返しって,変化が少ないから飽きちゃいますよねぇ.
どうやったら,前向きになれるのかなぁ?
休憩を兼ねて,清原氏からメンバーにコメントが伝わる
「自信のなさが演技に出る」
「一人一人が変わることで全体が変わる」
30分後,変化が出てくる
清原氏も「今のはよく合っていたよ」と声を掛ける.
「ありがとうございます」とメンバーが答えると
清原氏は「褒めてない,事実を伝えただけ」
「だから,君達も『あら,そう』くらいで変えしなさい」と伝えていた.
次第にメンバーから
「くやし〜,次行こう!!」
「できた〜,超嬉しい」
「合うと,気持ちいいねぇ!!」
スゴイ変化!!
この変化は偶然的に起こった訳ではなさそうですねぇ.
それぞれのメンバー一人ひとりが
「小さな小さな成功を手にした」ことに気づいたのが大きな変化.
1,理由を持つ
2,気づく
3,繰り返す
どんな小さな理由でも良いので,やる理由を持つ.そして,書き留めておく.
気づくことで,次の行動に工夫をすることができる.上手く行かなかったら次にチョット変えて試してみる.上手くいくまで試す.
根気よく,試すコトを繰り返す.できるまで,繰り返す.
そんなコトに気づかせてくれた番組でした.
【変わりたいなら】
1,理由を持つ
2,気づく
3,繰り返す
今日はここまで
また,お会いしましょう.
最後まで読んで頂き心より感謝申し上げます,いつもありがとうございます!!
ひと言で良いので,感想を頂けると
励みになりますのでよろしくお願い致します.
ピン!ときたら下↓の「いいね」をポチッと!!
【方眼ノート for KIDS】
子供たちの未来のために
今必要なこと
それは・・・
先ずは,説明会を行いますのでそちらから
ご興味がある方はメールください
☆☆☆ お知らせ1 ☆☆☆
【方眼ノート事例説明会】
90分 ¥3,500(税込み)
・方眼ノートってなに?
・何ができるの?
・どんな効果があるの?
方眼ノートに興味があるが一体どんなものなのか?
ちょっと,話を聞いて見たい方にオススメです.
お問い合わせはこちらから
☆☆☆ お知らせ2 ☆☆☆
【方眼ノート 体験会ワーク】
120分 ¥10,000(税込み)
実際に方眼ノートを書いて見たい方を対象に実際のワークを体験して頂きます.
参加される方に必要なワークを提供いたします.
方眼ノートの世界への入り口を紹介
興味がある方,お問い合わせはこちらから
メールマガジンでもお知らせしています.
メルマガの登録は下のURLからお願い致します.
お楽しみに(^^)
【菊地信貴】
作業療法士(修士:作業療法学)
日本ノートメソッド協会 【認定】方眼ノートトレーナー
ブログでは中々書けないことやセミナーのお知らせをメルマガで配信しています.
無料メルマガ登録はこちらから↓↓↓今なら「秘密のシート」プレゼント中!!
https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
秘密のシートを使えば相手の話からやるべきことがあっという間に発見できる!!
患者様・対象者・自分のコト,山のようなお困りごとから何が大切かを拾い出して,解決策を立てられる.そんなシート興味ありませんか?
下のリンクをポチッとして,数項目を埋めるだけで手に入ります.メルマガが不要になったらいつでも解除してください.手に入れたシートは使い続けてもらって大丈夫です.
メルマガ登録:https://55auto.biz/the_orange_tree/touroku/ot-note.htm
Mail:info@ot-note.com
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40dzr2914u