Blog テレポート
- CATEGORY
プラスでない感情が出てきた時はどうするのか?
「あなたとあなたの大切な人の笑顔を引き出す」作業療法士を応援するオヤジ作業療法士による1mmでも前に進める視点や考え方をお伝えしています.
いつも数あるブログの中から,
見てくださりありがとうございます.
【OTの脳扉】 菊地信貴です.
[word_balloon id="mystery_men" position="L" size="M" balloon="upper" name_position="under_avatar" name="false" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true" font_color="#ffffff" bg_color="#1e73be" border_color="#ffffff" avatar_hide="true" font_size="18"]プラスでない感情が出てきた時はどうするのか?[/word_balloon]
仕事していたり
家事していたり
子育てしていたりすると
ついつい、プラスでない感情がひょっこり出てきてしまいます。
まぁ、プラスでない感情が出てきているってことは
その出来事の反対はプラスの感情が出てくる可能性があるってことですよねぇ?
ですよねぇ?
まず、大切なのは「プラスでない感情」を抑えつける必要は全くないのです
だって、人間ですから(^^)
そして、「プラスでない感情が出た」と言う事実だけがあるので
あとはそのプラスでない感情をできるだけ早いタイミングでしかも、短時間でリリース(開放)してしまえたらOKです!!
その方法がどこにでもある安いものを使うとしたら
良いですよねぇ(^^)
さらに、時間がたった10分!(実は10分かからない)
興味ある方は25日に発表しますので
それまでチョッとお待ちくださいねぇ
お知らせです~
メルマガの読者の方には、連日ちょいちょい小出しにしていますが、24日(金)にチョッとだけ早く内容をお伝えいたします!!
ここだけの話、メルマガ登録者だけチョッとお得になるようにしますので、乞うご期待😊